アルファベットがなぞり書きできる
練習プリントがほしい!
アルファベットの書き順を知りたい!
今回は、アルファベットのなぞり書きができる練習プリントを作りました。書き順付きです。
おうち英語の場に活用していただけたら幸いです。
アルファベットの書き順について
今回作ったアルファベット練習プリントは、日本の小学校の英語教科書(New Horizon Elementary 5)を元に作成しています。
恐らく、皆さんが習った書き順と変わった箇所がいくつかあるはずです。漢字と同じように、時代の移り変わりと共に、書き順も変化しているようです。
アメリカでは、キンダーガーデン(5~6歳)に入ると、アルファベットの練習をし始めます。
実は、アメリカ人は日本人ほど、書き順を気にしません。
扱う教材、先生によっても、書き順が違ったりします。
すごい書き順で書く人もいますが、それも個性として受け止められているようです。
うちの息子は左利きです。右利きベースの書き順だと非常に書きづらいので、独特の書き方をしています。
個人的に、自分が書きやすいと感じるように書けば良いでのではと思います。
細かく書き順を訂正するのではなく、アルファベットが書ければOK!くらいの気持ちで、サポートしてあげてくださいね。
アルファベット練習プリントを無料ダウンロード
アルファベット練習プリントは、以下の点を気を付けて作成しました。
- シンプルで余分な装飾なし
- 見やすいフォント(「a」のようなWebフォントは使用していない)
- 大文字と小文字の練習
- 薄いグレーと点線の2種類あり
「こんな教材がほしい!」などのリクエストも承っています。ぜひ、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

SNSやブログでのシェアは大歓迎です!
リンク先は、各記事もしくは、トップページにお願いします。
以下のルールを守ってご利用ください。皆さんの良識を信じています。
- ご家庭内での利用
- 教育機関での利用(幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、大学など)
- 生徒数合計が100人未満の小規模な学習塾、幼児教室、予備校、学童保育、家庭教師サービスでの利用
- 教育目的で紙に印刷して無料で配布
- サイズを拡縮して印刷
- PDFをインターネット上にアップロード(個人利用のメールやSNSも含む)
- コンテンツの変更や加工
- 商用目的の配布
- 各プリント記載のコピーライト・クレジット表記を消去しての利用や配布
- SNSやブログなどで紹介するとき、PDFへの直接リンク。(「えいりんご」がオリジナルと分かるように必ず表記してください。)
アルファベット表(通常・書き順付き)




薄いグレーなぞり書き練習(通常・書き順付き)




点線なぞり書き練習(通常・書き順付き)




えいりんごオリジナル英語教材


えいりんごでは、おうち英語をサポートするためのセット教材を販売中。
上の画像のような、英語圏の子どもたちが使う形式のアルファベットの練習プリントも入っています。
\ えいりんご誕生秘話はこちら /
英語教材の特長
えいりんごオリジナル英語教材は、以下のような特徴があります。
- フォニックスなど英語圏の学校と同じシステムを採用
- 日本の小学校で習う英単語学習
- 親御さん向けの指導要項(レッスンプラン)付き
アルファベット表プレゼント


教材の中身が分かるレッスン一式+かわいいアルファベット表をプレゼント!
ダウンロード教材になるので印刷して、すぐにお使いいただけます。
\ 公式noteにて /