おうち英語教材を無料でもらう

【子供と英語】本場アメリカのドーナツ屋さんで注文する方法

広告が含まれる場合があります。
アメリカのドーナツ屋さんで注文する方法

こんにちは。おうち英語ナビゲーターのきらです。

当ブログ「えいりんご」では、お子さんと楽しく英語を学ぶノウハウをご紹介しています。

『子供と英語』シリーズは、生活シチュエーション別に使える英会話フレーズや英単語をまとめています。

きら

今回のテーマは『ドーナツショップ』です。

広告
目次

ドーナツを注文するときの英語フレーズ

アメリカのドーナツショップは日本の注文方法と少し違います。

純ジャパ日本人の夫は、ドーナツショップでの注文がどうも苦手らしく、いつも私の仕事になっています。

DonutとDoughnutの書き方の違いがありますが、アメリカでは略式のDonutを使うことが多いので、この記事でもDonutに統一しています。

先日、ちょうどKrispy Kreme(クリスピークリーム)でドーナツを注文したので、その際の英会話をご紹介します。

※黒字は店員、青字は客のフレーズです。

ドーナツショップでの接客フレーズ

Hi, welcome to Krispy Kreme. What can I get you today?
(クリスピークリームへようこそ。何になさいますか?)

I would like to get half dozen donuts.
(ハーフダズンでお願いします。)

ポイント

アメリカのドーナツ店では、数に合わせて箱のサイズが変わるため、たくさん注文する場合は先に個数を言います。

dozen(ダズン)は12個、half dozen(ハーフダズン)は6個セット。

Great, would you like it assorted or choose yourself?
(こちらで組み合わせますか?ご自身で選ばれますか?)

I will choose myself.
(自分で選びます。)

Can I have two strawberry with sprinkles, two chocolate glazed, and two original glazed donuts?
(スプリンクル付きイチゴを2つ、チョコグレーズドを2つ、オリジナルグレーズドを2つお願いします。)

OK, anything else?
(かしこまりました。他に何かご注文はありますか?)

That’s all, thanks.
(これだけで大丈夫です。)

Your total will be 6 dollars.
(合計金額は6ドルです。)

ドーナツショップでできる親子の会話【語りかけ】

Which one do you want to eat?
(どのドーナツが食べたい?)

Do you want the pink one?
(ピンクのがいい?)

They look so delicious!
(美味しそうだね!)

How many donuts do you want?
(ドーナツいくつほしい?)

Do you want to order?
(注文してみる?)

ドーナツの種類

よくあるドーナツの名前をリストアップしてみました。

ドーナツの名前

  • Glazed(オリジナルグレーズド)
  • Chocolate Glazed(チョコレートグレーズド)
  • Chocolate Glazed with Sprinkles(チョコレートグレーズドスプリンクル※)
  • Strawberry with Sprinkles(ストロベリースプリンクル)
  • Old Fashioned(オールドファッション)
  • Cake Donut(ケーキドーナツ)
  • Cruller(クルーラー)
  • Cinnamon(シナモンをまぶしたドーナツ)
  • Sugar(シュガーをまぶしたドーナツ)
  • Cream Filled Donut(クリームが中に入ったドーナツ)

※スプリンクルとは振りかけてある細かい砂糖菓子のことです

子供向け!ドーナツのオススメ絵本

アメリカではドーナツは朝食の定番。6月3日にはナショナルドーナツデーがあるほど人気です。

そのため、ドーナツに関する絵本はたくさん出ています。

ここでは、ドーナツの絵本を読み聞かせしたYouTube動画をご紹介します。

気に入った本があれば、実物の本(KindleとかでもOK)を使って一緒に読む練習をしていきましょう。

① If You Give a Dog a Donut

題名: If You Give a Dog a Donut
作者: Laura Numeroff
対象読者年齢: 4~8歳

If You Give a Mouse Cookieのシリーズ。次男がとてもハマっていた「もしもネズミにクッキーをあげると」です。Amazonプライムでもアニメが見られます。

とても平和な内容なので親として安心して見せられます。

② Donut Chef

題名: The Donut Chef
著者: Bob Staake
対象読者年齢: 3~7歳

色々なドーナツフレーバーが出てきて面白い本。リズミカルで読みやすいです。

③ Arnie, the Doughnut

題名: Arnie, the Doughnut
著者: Laurie Keller
対象読者年齢: 4~8歳

ドーナツ視点の物語。子供は好きなタイプのストーリーです。

ごっこ遊びで学ぶ!幼児・小学生向けの英語教材

リアルにごっこ遊びで学びたい方は、えいりんごの「英語でごっこ遊びシリーズ」がおススメです!

  • ドーナツショップの看板
  • 開店・閉店のサイン
  • 営業時間のポスター
  • ドーナツメニュー表(料金)
  • ドーナツメニュー表(種類)
  • ピクチャーディクショナリー(2ページ)
  • ドーナツ+飲み物画像
  • ドーナツの箱
  • ライティング練習プリント(幼児向け・小学生向け)
  • フラッシュカード16単語(フルサイズ・4等分サイズ)

「英語でごっこ遊びシリーズ」は、4技能(見る・聞く・書く・話す)をフルに使って英語学習ができる内容となっています。

アメリカのドーナツ屋さんで注文する方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
広告
目次