アメリカの年末年始は何して過ごす?日本のお正月との大きな違い

※ 広告が含まれる場合があります。

アメリカで年末年始はどう過ごすの?
日本との違いはあるの?

国が変われば、文化も変わる。アメリカの年末年始は、日本と違うところがいくつもあります。

今回のブログ記事では、年末年始をアメリカで過ごしてみて、ビックリしたことや興味深かったことをご紹介します

きら

アメリカのお正月は案外あっさりしている印象。

広告
目次

アメリカの大晦日&お正月の基本情報

アメリカの年末年始は、日本よりも前倒し。

11月下旬のサンクスギビング(感謝祭)を皮切りに、ホリデーシーズンが始まります。

クリスマス前後が、日本の年末年始に近い雰囲気になり、1月2日から日常生活に戻ります

アメリカの大晦日について

アメリカでも大晦日は、12月31日です。祝日ではないので、お店も短縮営業していることが多いですが、普通に開いています。

英語では、大晦日のことを「New Year’s Eve(ニューイヤーズイブ)」と言います。クリスマスイブと同じような感じですね。

アメリカのお正月について

アメリカでもお正月は、1月1日です。Feleral Holiday(国の祝日)のため、学校や会社は基本的のお休みです。

お店も閉まっていることが多いです。

英語では、お正月のことを「New Year’s Day(ニューイヤーズデー)」と言います。

アメリカvs日本!年末年始の過ごし方の違い

アメリカと日本。年末年始の過ごし方にどのような違いがあるのでしょうか。

違い① 大掃除はしない

「今年の汚れ、今年のうちに。」と、言われるように、日本では年末に大掃除をする文化がありますよね。

年の瀬に、お寺や神社で行われる「煤払い(すすはらい)」が、大掃除のルーツだと言われています。

何でも、平安時代からこの風習はあったようです。

1年の汚れをキレイに落として清めることで、年神様が多くのご利益を持ってくるとされています。

ただ、アメリカでは、忙しすぎるホリデーシーズンに大掃除はしません

「Spring Cleaning(春の掃除)」という言葉があるように、大掃除の時期は春ですね。

わが家も、アメリカ式で年末に掃除をするのをやめました(笑)

違い② クリスマスツリーは出しっぱなし

日本は、ハロウィンが終わった頃からクリスマスシーズンに移行し、クリスマスが終わった翌日に撤去してしまうことが多いですよね。

アメリカでは、サンクスギビング(感謝祭)の後に、クリスマスデコレーションをし始め、お正月まで飾っています

年が明けてから、クリスマスツリーを片付ける家がほとんどです。

生のもみの木を使ってデコレーションした場合は、年始にゴミ回収車が持っていく日が設定されています。

日本の鏡餅、締め縄、門松といったお正月飾りもありません。

違い③ カウントダウンを重視する

日本は、大晦日やお正月は家族でゆっくりする文化。紅白歌合戦、ゆく年くる年を見ながら、年越し蕎麦を食べるのが、よくある過ごし方ですよね。

アメリカでは、大晦日には、各地でニューイヤーイブのカウントダウンパーティーが開催されます

最も有名なのが、ニューヨークタイムズスクエアのカウントダウンです。

日本の厳かな除夜な鐘と違い、派手なのが特徴。カウントダウン後には、花火やライブがあり、夜通し盛り上がるイベントです。

また、友達や家族と賑やかにカウントダウンパーティーをする方も多いです。年明けと同時に、シャンパンで乾杯します。

時差に注意

国土の広いアメリカでは、東のニューヨークから西のハワイまで、時差が6時間あります。

  • 東部時間(Eastern Standard Time)
  • 中部時間(Central Standard Time)
  • 山岳部時間(Mountain Standard Time)
  • 太平洋時間(Pacific Standard Time)
  • アラスカ時間(Alaska Standard Time)
  • ハワイ時間(Hawaii Standard Time)

新年が明ける時間も異なってくるので注意が必要です。

タイムズスクエアのカウントダウンは、東部時間の地域に住む方の特権です。

違い④ お正月料理がない

日本ではおせち料理やお雑煮など、お正月特有のメニューがありますが、アメリカでは、これと言ったお正月料理はありません

一部南部の地域では「Black Eyed Peas(ブラック・アイド・ピーズ)」という種類の豆を煮込んだ料理を食べるようです。アフリカンアメリカン系の家庭で作られています。

日本でいう「黒豆」に似た感じでしょうか。お正月にこの豆料理を食べることで、運気がアップすると言われています。

違い⑤ お正月はゆっくり過ごす

前日のパーティーで疲れも溜まっているので、お正月は基本的にゆっくり過ごします

日本のように、朝早くに起きて、初日の出を見たり、初詣に行ったりすることはありません。

日本にあってアメリカにないモノ
  • 福袋
  • 年賀状
  • お年玉
  • 御屠蘇
  • 七草粥

日本人家庭のわが家の過ごし方

アメリカ在住のわが家は、日本流の大晦日&お正月を過ごしています。

やはり、日本の食文化は外せません。大晦日に年越し蕎麦を、お正月にはお雑煮とおせち料理を食べます。

日本の食材が全て揃う訳ではありませんが、それなりにお正月っぽい料理を作ってお祝いしています。

お正月には家族みんなで「百人一首」と「花札」も行ないます

海外で暮らす子供たちは、家庭でしか日本の文化を知ることができません。

そのため、日本にいるとき以上に、日本の文化を意識して子育てするようになりました

日米両方のイベントが盛りだくさんで、親としては準備が色々と大変ですが、家族の時間を楽しんでいます。

アメリカの年末年始についてのまとめ

アメリカでは、サンクスギビングやクリスマスを重視する分、お正月はあっさりと終わってしまう印象です。

お正月の楽しさは、完全に日本の勝ちですね!

日米文化の違いを見てみると、改めて日本の良さが実感できます。

最近では、日本でもおせち料理を作らない家庭も増えていると聞きます。

ですが、日本独自の素敵な文化なので、ぜひ次世代にも継承していってほしいなと思います。

えいりんごオリジナル英語教材

おうち英語教材「えいりんご」

幼児~小学生向け、おうち教育オリジナル英語教材セットを作りました✨

\ えいりんご誕生秘話はこちら /

英語教材の特長

えいりんごオリジナル英語教材は、以下のような特徴があります。

  • フォニックスなど英語圏の学校と同じシステムを採用
  • 日本の小学校で習う英単語学習
  • 親御さん向けの指導要項(レッスンプラン)付き

英語教材の内容

各レベルのレッスンでは、PDF教材が約300ページ含まれています。

例えば「ベースセット Level 1」に含まれる内容は、このような感じ。

  • アルファベット表/ポスター(28ページ)
  • アルファベットプリント(32ページ)
  • フォニックス表/ポスター(11ページ)
  • フォニックスプリント(54ページ)
  • サイトワードプリント(100ページ)
  • ボキャブラリー表/ポスター(12ページ)
  • ボキャブラリープリント(72ページ)
  • レッスンプラン(12ページ)

英語教材の価格

各レベルのレッスン約1年分(48回分)で、3,000円(税込)です。

ダウンロード教材になるので、購入後ダウンロードして、すぐにお使いいただけます。

\ まずは、Level 1から /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
広告
目次