おうち英語教材を無料でもらう

アメリカのクリスマスは何するの?定番の過ごし方や料理メニューを紹介

広告が含まれる場合があります。

アメリカのクリスマスって何をするの?
日本との違いは何だろう?

子供と楽しむ方法はある?

国が変われば、楽しみ方も異なる。日本のクリスマスは独自の文化で進化を遂げています。

アメリカで数回、クリスマスを過ごしたわが家。日本との様々な違いにビックリしつつ、アメリカ流のクリスマスを楽しめるようになりました。

今回のブログ記事では、日本との比較をしつつ、アメリカで定番のクリスマスの楽しみ方をご紹介します。

きら

今年のクリスマスはぜひアメリカ流に過ごしてみてはいかがでしょうか。

広告
目次

クリスマスの基本情報

街ではクリスマスソングが流れ、赤や緑のディスプレーに、キラキラのイルミネーション。

一年で最も心ときめく季節ですよね。

そもそもクリスマスはどのような祝日なのでしょうか。今一度整理してみましょう。

クリスマス・クリスマスイブはいつ?

毎年クリスマスは12月25日に設定されています

アメリカではフェデラルホリデー(国の祝日)です。

クリスマスイブは12月24日です。クリスマス前日という認識になっていまが、イブとは、Evening(夜)を略した言い方です。

つまり、クリスマスの夜という意味になります。何だかちょっとややこしい話になってきましたね。

クリスマスが定められた時代の暦では、日没を日付の変わり目に設定していました。

そのため、現在の暦で言うと、12月24日の日没~12月25日の日没がクリスマスになります。

クリスマスは何の日?

クリスマスは何の日かご存知ですか?「イエス・キリストの誕生日」と回答される方はとても多いと思います。

Christmasは、Christ(キリスト)+mas(ミサ)ということで、「キリストの誕生をお祝いするミサ=キリストの誕生をお祝いする日」になりました。

キリストの誕生日ではなく、誕生自体を祝う日です。

キリストの誕生日は、聖書にも記載がなく、いつだか分かりません。

アメリカと日本のクリスマスの違い

次に、アメリカと日本のクリスマスの違いを見てみましょう。

違い① 宗教的な意味合いが強い

日本はイベントの一つとして考えられがちのクリスマス。

アメリカはキリスト教信者が多いため、ただパーティーをするだけでなく、キリストの誕生をお祝いするのが一番の目的です。

キリスト教でない方もいるので、日本では「メリークリスマス!」と言われていますが、アメリカでは「Happy Holidays!」と言うのが一般的です。

違い② 家族と過ごす

日本ではクリスマスは恋人と過ごす日という日になっていますが、アメリカでは家族と過ごす日です。

恋人とロマンチックにイルミネーションを見に行ったり、ちょっと高級なレストランでディナーコースを食べるということもありません。

基本は、数家族が家に集まり、ゆったりとした時間を過ごします。

違い③ クリスマスは祝日

12月25日は祝日で、ほとんどお店が閉まっています。

日本のお正月と似たような扱いになります。

学校や会社の長期連休も、クリスマスを中心に組まれています。大体12月23日頃には休みに入り、1月2日頃に終了します。

アメリカのクリスマス料理メニュー

アメリカでよく食べらているクリスマス料理を紹介します。

アメリカ人の友達に、日本ではKFCで買うの?!ホイップクリームのーケーキ食べるの?と驚かれました。

すべて手作りする家庭もありますが、スーパーなどでも「クリスマスディナーセット」として、販売されます。

ローストターキー

サンクスギビングやクリスマスなど、ホリデーシーズンの定番料理と言えば「ローストターキー」です。

どんなに小さな家でも、アメリカではターキーが丸ごと焼けるオーブンがあります。それが標準の仕様です。

ターキーは、塩コショウ・ハーブ・バターを使って味付けします。

さらに、グレービーソースと呼ばれる肉汁ソースや、クランベリーソースなどを添えていただきます。

ハム

「Glazed Ham(ハム)」もクリスマスの伝統的な料理の一つ。

Glazedというのは、光沢がついたという意味。ハムにハチミツやシュガーシロップを塗り、オーブンで焼き上げるものです。

わが家のクリスマスも、メインはハムです。

中でもオススメなのが、コストコのハム!3ポンドくらいの大きさのハムが10ドルくらいで購入できます。

オーブンで温めれば、完成するお手軽メニューなので、ご馳走の定番になりました。

マッシュポテト

アメリカのサイドディッシュとして一般的なのが、マッシュドポテト。これも、グレービーソースと絡めて食べます。

フルーツケーキやパイ

アメリカでは、日本のような生クリームとイチゴのケーキは食べません。ブッシュドノエルも認知度が低いです。

アメリカ流!クリスマスの楽しみ方12選

アメリカで行なわれている定番のクリスマスの楽しみ方を紹介します。

サンクスギビング(感謝祭)が終わったら、いよいよホリデーシーズン。

この時期は、アメリカ人が最もお金を使うとも言われています。そのくらい彼らがクリスマスにかける思いは強いのです。

生のもみの木にデコレーションする

この時期になると、ホームセンターや大型スーパーなどで、生のもみの木の販売が始まります。

Tree Farmで自分で選んでカットすることもできます。

サンクスギビングを過ぎると、あちこちで生のもみの木を乗せた車を目にするようになり、まさにクリスマスの風物詩です。

生のもみの木の処分は、指定の日に外に置いておけば、普通のゴミと同じように、ゴミの回収業者が持っていってくれます。

フェイクツリーも人気

生のもみの木だけでなく、手間と費用を考え、最近はフェイクツリーを選ぶ家庭も増えています。

オーナメントは、サンクスギビング後のブラックフライデーセールで購入しましょう。

次の年のために、クリスマス後のセールを待つ人もいますが、良い品が残っていなことがほとんどです。

アドベントカレンダーをセットする

ここ最近、日本でも定番になったアドベントカレンダー。

アドベントカレンダーとは、12月1日から始まり、24日間ちょっとしたプレゼントがもらえるというもの

毎日ワクワクが楽しめるイベントの一つです。

コストコでは、レゴのアドベントカレンダーが販売されます。

また、トレーダージョーズ(スーパー)では、毎年99¢のチョコレートのアドベントカレンダーが人気です。

ホリデーカードを送る

日本の年賀状の位置づけで、アメリカではクリスマスカードを送ります

最近では便利なネットプリント型のカードもありますが、私は昔ながらのカードタイプにコメントを手書きするのが一番好きです。

遠くに住む親戚の子には、ホリデーカードと併せてチェック(小切手)を送ることも多いです。

学校の先生やお世話になっている方にも、ギフトカード(商品券)を同封します。

イルミネーションを見に行く

アメリカでもテーマパークやショッピングモールに、大きなクリスマスツリーやイルミネーションが飾られます。

さらに、ド派手にライトアップされた普通の民家も登場します

大渋滞になるほど賑わっているコミュニティもあります。

かなり個性が出るので、見ていて本当に楽しいですよ。ただ、一般の方のうちなので、うるさくしたり、迷惑になるような行為はやめましょうね。

アグリーセーターを着る

アメリカの奇妙な文化の一つである、アグリーセーター=ダサいセーター

アグリーセーターは、おばあちゃんやお母さんがセーターがクリスマスに用意してくれる手編みのダサイセーターが起源になっているようです。

今では手編みすることはなくなったものの、衣料売り場では、市販のアグリーセーターが販売されます。学校ではアグリーセーターを着る日があったり、パーティーに着ていったりします。

プレゼント交換をする

12月は友達とのクリスマスパーティーもたくさん開催されます。

そのイベントの一つにプレゼント交換があります。

アメリカのプレゼント交換と言えば「シークレットサンタ」と「ホワイトエレファント」の2つ

シークレットサンタは、参加者の名前を書いたクジを引き、書かれた名前の人に、決められた予算内でこっそりプレゼントします。まさに、秘密のサンタです。

比較的平和なシークレットサンタに対し、ホワイトエレファントはちょっと激しい。

まずは、一人ずつプレゼントを用意。その後、クジを引いて順番を決めます。

順番に沿って好きなプレゼントを選ぶことができますが、後の順番の人は、前の人のプレゼントを横取りできるというゲーム。

自分のプレゼントが取られてしまうかもというドキドキがたまらない。

クリスマスツリーの下にプレゼントの山

アメリカのプレゼントは質よりも量

クリスマスツリーの下は賑やかにしておくことがとても大事です。

わが家もこの時期は、何でもかんでもラッピングしてクリスマスツリーの下に置いています。

また、ストッキング(靴下)の中も、いっぱいにしておきます。

中に詰めるStocking Stuffer(ストッキングスタッファー)は、小さなオモチャやお菓子などが多いです。

サンタさんに会いにいく

この時期になると、ショッピングモールなどに、サンタさんに会えるポップアップブースが登場します

小さい子どもたちにとても人気のイベントです。

子どもたちは、自分が欲しいプレゼントのウィッシュリストを作り、サンタさんに渡します。

一緒に写真撮影も可能です。ミートサンタの値段は40ドルくらいです。

サンタさんに手紙を書く

USPS(アメリカ郵便局)では、サンタさん宛ての手紙を受け付けています

日本在住の方は、日本・フィンランドサンタクロース教会主催でサンタさんへの手紙を出せます。夏までに返信が送られてくるようです。

サンタさんにクッキーとミルクを用意する

アメリカの子どもたちは、プレゼントを配るサンタさんのために「クッキーとミルク」を用意します

クッキーを手作りする家庭も多いです。

トナカイには、ニンジンと「Magic Reindeer Food」を用意しましょう

マジックフードは、オーツとスプリンクルシュガーで簡単に作れます。ネットで検索するとレシピがたくさん出てきますよ。

24日の夜に外に撒いておき、トナカイが家に来てくれるように誘導します。

25日の朝に豪快にビリビリしながらプレゼントを開ける

子どもたちは、25日の朝早くに起きて、サンタさんからのプレゼントをチェックします。

家族でツリーのところに集まり、たくさんのプレゼントを一つずつ開けていきます。

ラッピングは豪快にビリビリ破りながら開けるのがアメリカの鉄則

クリスマスのミサ(礼拝)に参加する

クリスマスはキリストの誕生をお祝いする日。

クリスチャンでなくとも、教会で行われるミサに参加することができます

ミサでは、聖書の朗読をしたり、牧師(神父)の説教を聞いたり、お祈りを捧げたりします。クリスマスの讃美歌も歌われます。

アフタークリスマスセールに行く

12月25日は営業していないお店も、26日にアフタークリスマスセールを開催します

ただし、ブラックフライデーのような掘り出し物は少なく、クリスマス用品の残りものを買うくらいです。

また、たくさん貰ったプレゼントは、気に入らなければ返品します。

クリスマスの過ごし方のまとめ

アメリカでは、クリスマスはかなりウエイトが大きいイベントです。普段、離れて暮らす家族や親戚と集まって過ごします。

日本で言う年末年始やお正月の要素が強い日です。

お店もほとんど閉まっているので、ゆっくりとクリスマスムービーを見たりボードゲームを楽しんだりして、素敵なホリデーをお過ごしくださいね。

えいりんごオリジナル英語教材

おうち英語教材「えいりんご」

幼児~小学生向け、おうち教育オリジナル英語教材セットを作りました✨

\ えいりんご誕生秘話はこちら /

英語教材の特長

えいりんごオリジナル英語教材は、以下のような特徴があります。

  • フォニックスなど英語圏の学校と同じシステムを採用
  • 日本の小学校で習う英単語学習
  • 親御さん向けの指導要項(レッスンプラン)付き

アルファベット表プレゼント

教材の中身が分かるレッスン一式+かわいいアルファベット表をプレゼント!

ダウンロード教材になるので印刷して、すぐにお使いいただけます。

\ 公式noteにて /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
広告
目次