おうち英語教材を無料でもらう

【帰国子女の中学受験】オンライン家庭教師・塾を徹底比較|海外受講可

広告が含まれる場合があります。
帰国子女向け・オンライン家庭教師&塾を徹底比較

「帰国子女向けの中学受験、どう進めたらいいの?」と悩んでいませんか。

帰国子女は、日本の教育カリキュラムや受験制度に適応するのが大きな課題です。

特に、英語力を活かした受験を考えている場合は、適切なサポートや情報収集が不可欠です。

そこで、おすすめするのがオンライン塾や家庭教師。海外にいても日本の受験対策ができ、帰国後もスムーズに学習を継続できます。

例えば、「KA(帰国子女アカデミー)」では、帰国子女向けのカリキュラムが充実しているため本帰国後も英語力を伸ばし、英語受験で優位に立つことができますし、「EDUBAL」では帰国子女の講師が個別指導をしてくれるため、お子さんに合った学習スタイルで進めることが可能です。

今回の記事は、帰国子女向けのオンライン塾・家庭教師を徹底比較し、それぞれの特徴や選び方をご紹介します。

ぜひ、お子さんに最適な学習環境を整えて、受験の不安を自信に変えましょう!

広告
目次

帰国子女の中学受験対策

わが家の経歴を少しご紹介。

夫の海外転勤に同行し、アメリカ・カリフォルニア州(サンディエゴ)に4年間住みました

子どもたちは、平日は現地校、土曜日は補習校に通っていました。長男が中2、次男が小4のときに本帰国。

どちらかというと、英語優勢で過ごしましたが、Z会の通信教育のおかげか、日本語学習面の遅れはほとんどなく、本帰国後の学校編入もスムーズに適応できました。

ただし、中学受験というのはかなり特殊な世界。通常の学校教育とは全く別物だと思った方が良いでしょう。

受験は基本的に情報戦なので、最新情報を豊富に持っている塾や家庭教師がおすすめです。

公立中学に編入した長男は、普通受験向けのオンライン塾に入りました。こちらにご興味がある方は、個別にDMください。

オンライン型をおすすめしたい理由

塾や個別指導に関しては、通学型もありますが、わが家はオンライン型にしました。

実際に通い始めて、確実にデメリットよりもメリットの方が大きいです。

通学の負担がゼロ

塾は夜暗くなった時間帯が多いため、小学生のうちは、親が送り迎えをする家庭も少なくないですよね。

特に、海外在住経験があると、子ども一人で夜出歩かせるなんて、怖くてできないのではないでしょうか…。私はそうでした。

オンラインであれば、部屋の前まで送るだけなので、本当に楽です。

生活リズムが崩れにくい

通学型の塾の場合、どうしても夜ごはんの時間が遅くなりがち。入浴の時間もずれ、就寝時間が遅くなってしまいますよね。

私が驚いたのは、中学受験に向けて勉強している子たちの就寝時間です。

スケジュール例などを見ましたが、小4くらいから、夜の10時半や11時まで起きている子が多かったです。

私の子育てのモットーは早寝早起き。いくら勉強のためとは言え、そのリズムは崩したくなかったんですね。(アメリカ時代、長男も中学になるまで基本は9時就寝でした。)

現在、次男は週4でオンライン塾、週1でプールに行っていますが、就寝時間は基本9時です。

通学時間もゼロなので、食事時間もズレずに温かいものが提供できます。ちなみに、お風呂は時間によっては、塾の前に入って、パジャマで受けていることもあります(笑)

生活リズムは本当に大事だと思っているので、オンライン型はわが家の救世主でした。

親も学習内容が把握しやすい

授業を横で見ることもできるため、親も学習内容を把握しやすいです。

中学受験は、普通の小学校の勉強とは異なります。親も一緒に勉強することが、合格への近道だと感じております。

帰省などにも臨機応変に対応できる

実家に帰省するときも、タブレットさえあれば対応可能。冬の帰省時は実家から受講しました。

オンラインであれば、世界各地から受講できるため、本帰国前から学習を進めることができます。

時差を考慮して開校しているクラスもあります。

オンラインのデメリット

唯一のデメリットはネット回線。わが家は長男もオンライン塾、私もリモートワークなので、たまに回線が不安定になることがあります。

帰国子女向けオンライン塾の比較

まずは、帰国子女向けで評判の良い塾(集団指導)から。

先に言っておくと、次男は帰国子女アカデミーの受験コースに通っています。

英語圏の学年相当のレベルを週2時間学習しているため、英語レベルに関しては申し分ありません。親はほぼノータッチです。

しかし、中学受験向けの国語や算数クラスは、軌道に乗るまでは親のサポートが必要で、塾任せという訳にはいきませんでした。

価格面で余裕があるのであれば、個別指導(家庭教師)と併用するのがベストかなと思います。

① KA(帰国子女アカデミー)

帰国子女アカデミー(Kikokushijo Academy、略称KA)は、帰国生やバイリンガルの子どもたちを対象とした英語教育の専門校です。​

英語を単なる学習科目としてではなく、生涯にわたる自己成長のツールと位置づけ、受験対策のみならず、将来を見据えた総合的な教育を提供しています。

 KAの特徴とおすすめポイント 

  1. 帰国子女専門の塾で受験対策から英語の維持・向上まで用途に合わせた学習が可能。
  2. 輝かしい合格実績。
  3. KA Plus! というサブスク型のクラスが毎日開催されている。

 料金目安 

受験対策:月額5万円代前半~6万円代後半(国・算・英)

 校舎 

Distance Learning(オンライン校)、都立大学、目黒、三田、たまプラーザ、明大前、下北沢、吉祥寺、船橋など

② ena国際部

ena国際部は、帰国子女向けの専門的な学習サポートを提供し、特に受験対策に強みを持っています。海外でも受講可能で、個別指導や進度に合わせたカリキュラムが魅力です。

 ena国際部の特徴とおすすめポイント 

  1. 海外(時差に応じて3拠点)からオンライン受講可能。
  2. 公開帰国子女模試が全世界から受講できる。
  3. 学校別対策、英検対策などが充実。

 料金目安 

教科別:月額8,360 円(60分×4回) / 受験対策:月額5万円代前半~(国・算・英)

 校舎 

オンライン校、吉祥寺、渋谷、東京、あざみ野、西船橋、NY、シカゴ、デトロイト、ダラス、ヒューストン、サンフランシスコ、ロサンゼルス、サンノゼ、ロンドン、ブリュッセル、デュッセルドルフ、アムステルダムなど

③ JOBA(海外・帰国生教育プログラム)

JOBAは、帰国子女の教育に特化したサービスを提供する機関です。特に帰国生や海外在住の生徒に向けた学習サポートに力を入れています。

 JOBAの特徴とおすすめポイント 

  1. 海外・帰国生入試に対応した「独自の学習カリキュラム」がある。
  2. 30年以上の指導実績。
  3. 集団指導・個別指導の両方に対応。

 料金目安 

集団指導:月額17,640円(70分授業×2コマ×4回) / 個別指導:月額34,650円(50分×4回)

 校舎 

オンライン校、洗足池校、たまプラーザ校など

帰国子女向けオンライン家庭教師の比較

続いて、帰国子女向けのオンライン家庭教師です。

個別指導になるため、塾に比べ、目的や理解度に応じてプログラムのカスタマイズが可能。

短期で集中的に学力を上げたいときにも効果的です。

① EDUBAL

帰国子女・海外子女向けオンライン家庭教師のEDUBAL は、経験豊富な教師陣が個別指導を行い、世界中どこからでも受講可能です。

お子さんに合わせたカリキュラムがカスタマイズできるため、集団指導に比べて短い時間で効率的に実力アップにつながります。

 EDUBALの特徴とおすすめポイント 

  1. 教師は全員、現役難関大生(東早慶など)×帰国子女
  2. 一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズ指導。IB、SAT、TOEFL、英検対策など幅広い対応。
  3. お役立ち情報は必読!母親目線の学校訪問が参考になる。

 料金目安 

1コマ(60分):6,500円~

 校舎 

オンライン(世界40ヶ国・80都市以上に対応)

② エフィサージュ(海外子女向けオンライン家庭教師)

エフィサージュ 海外子女向けオンライン家庭教師は、海外在住の日本人家庭を対象としたオンライン家庭教師サービスです。​

日本で14年以上の実績を持つ「オンライン家庭教師e-Live」のノウハウを活かし、海外子女の多様な学習ニーズに応えるために設立されました。​

現地校やインターナショナルスクールに通う生徒、日本人学校に通う生徒、帰国予定の生徒など、それぞれの状況に合わせた個別指導を提供しています。​

 エフィサージュの特徴とおすすめポイント 

  1. 英検やTOEFLなど資格取得対策に定評がある。
  2. 渡航前、滞在中、帰国予定など、各家庭の状況に応じた学習プランを提案。時差や生活スタイルに配慮した指導
  3. オンライン春期講習や模試など、利用者の要望に応じたイベントを定期的に開催。

 料金目安 

1コマ(30分):2,310円(税込)~

 校舎 

オンライン

③ 家庭教師のサクシード・帰国子女サポートコース

家庭教師のサクシードは、帰国子女の受験や学習支援にも対応可能なオンライン家庭教師サービスです。​

海外生活が長く、日本語の試験問題に不安がある生徒には、バイリンガルの家庭教師が対応し、入試で課せられることの多い小論文やエッセイ、面接などの指導も可能です。

 サクシードの特徴とおすすめポイント 

  1. 帰国子女サポートコースがある。
  2. 入会時の料金がそのまま適用され、学年が上がっても追加料金なし。
  3. 受験までのオリジナル学習計画を作成し、難関校の合格をサポート。

 料金目安 

1コマ(60分): 5,280 円(税込)~

 校舎 

オンライン、対面(日本全国)

まとめ|どのサービスを選ぶべき?

帰国子女の学習サポートは、それぞれの状況や目標に応じた選択が大事です。

世間一般に対して評判が良いサービスも、お子さんに合うとは限りません。必ず、体験受講してから入会するようにしてくださいね。

最後に、各サービスをまとめておきます。今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。

サービス名特徴こんな人におすすめ
帰国子女アカデミー帰国子女専門の学習塾英語力を強化したい
ena国際部幅広い受験対策受験情報も重視したい
JOBA集団と個別指導の組合わせ自分のペースで学びたい
EDUBAL帰国子女の講師陣帰国子女受験対策をしたい
エフィサージュ 続けやすい価格帯資格取得対策もしたい
サクシードハイレベル指導に対応難関校を目指したい

えいりんごの駐在ファミリーサポート

きら

幼少期海外で過ごした帰国子女&異国の地で子育てした駐在妻の実体験を元に、駐在ファミリーをサポートします✨

ご提供中のサービス

累計300部販売した駐妻の指南書✨ブログでは書けない裏話を多数掲載。

【公式note】駐在妻サバイバルマニュアル(1,500円)

英語圏学習方法に沿っているのでお子さんの渡航準備に最適!

【公式note】えいりんご全教材まとめセット(6,000円)

お試し教材プレゼント

えいりんご英語教材の中身が分かるプリント一式アルファベット表をプレゼント!

ダウンロード教材になるので印刷して、すぐにお使いいただけます。

\ 公式noteにて /

帰国子女向け・オンライン家庭教師&塾を徹底比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
広告
目次